『 TWIST 』こと Bary McGee の個展が今週土曜から始まりまっせ。と、伝えようとして、すっかりうっかり先週土曜から開催でした。 が、ま、しかし、先週2日(土)のオープニング・トークは見逃したものの、開催期間は9月末までたっぷりあるのでご安心を。って、オープニング・トークが、本人にあえる機会が、、、
バリー・マッギー展 6月2日(土)~9月30日(日) ワタリウム美術館
で、そんな彼の事もうちょうい詳しくは続きへ、あのSQUALに鎮座しているフィギアとようやく結びつくはず
» 続きを読むSQUALでさいさんに渡り取り上げ、そしてSQUALとも関わりの深~いと勝手に思い込んでいるアーティストが2人同時に来日!SQUALで取り扱いもしている「OBEY」こと『 SHEPARD FAIREY 』と、SQUALの壁をアツく飾っているモノクロの迫力あるアートでお馴染みの『WK』が2人同時来日というか、ここ日本で初となるコラボが実現!!! その名もOBEY GIANT versus WK INTERACT [ THE EAST/WEST PROPAGANDA PROJECT] ここ最近グラフィティ界が元気ないな~って思ってた人の想いは一気に吹き飛んだではないのでしょうか。詳細はコチラからドウゾ!って、このへんでおいとかないと、アツくなりすぎて、彼らの詳細や作品の紹介、思い入れのある作品、そして合った時の様子などなど、他盛りだくさんで2、3日このネタで進みそうなので、このへんで で、ぜ~ったい見るべき。見逃すと、と、、、
» 続きを読む今UKにおいて「BANKSY」の次を担うとして、大注目株なのが『 Nick Walker 』。なのだが、もともとNick WalkerことApish Angelはイギリスを中心に活動を続けてきていて、80年代の頭にイギリスのグラフィティシーンにムーブメントを巻き起こした先駆者でもある。あるので、BANKSYの次にくるステンシルアーティストだとかいう捉えかたは、手に入れやすい時期にBANKSYを入手し、異常に高値に高騰した今手放し、そのマネーで今度は高騰前のNick Walkerを入手し、値が上がればまた次という具合の、アートが好きではなくマネーが好きな人の間でだけの問題なわけです。 そんな問題はさておき、純粋にNick Walkerの世界観をコチラからちょいと覗いてみてください。BANKSYとはまた違った世界観がひろがっています。どちらが好みかはあなた次第なわけですよ、マネー抜きで
ちなみに画像は表紙を飾り、特集で取り上げられた 「LODOWN 46」ですが、彼のお得意のモナリザねたでボムっている姿は コチラからチェック
» 続きを読む世界各地ですすむグラフィティ対策、もちろんここ日本でも。大阪では街あげての一斉大掃除により数多くのグラフィティ(作品)が姿を消した。グラフィティ肯定説を称えるわけではないが、小学校の時に教科書の写真に落書き、というのはだれしも経験あるはず。それ以前にもなにかしら落書きの経験あるはず。そんなワタクシは校長室の扉にタギングをして数日間にわたりしぼられた経験などがあったり。そんな昔を思い出したりしていた時に、こんな美しい70年代のギャングタギングを発見。まさにビンテージと呼ぶにふさわしい
» 続きを読むアクティブな動きを1枚に切り取る。それもそれで美しくもある。のだが、これはただたんに飛びの、擦りのスノーボードのフォトイシューではない。アートブックなのです。ついにスノーボードをカルチャーの位置まで押し上げるアートブックが。スケートは歴史が深い事もあり、もう立派なカルチャーであり、そんなスケートを題材にしたアートブックも存在するが、遂にスノーもここまできた。やっとではなく、スノーボードの歴史からするともうここまできたか、の勢いだと思う。スノーをやらない人にもではなく、スノーをやらない人が手に取ってスノーボードのカルチャーとしての一面を感じて欲しい。ここまでアツく語るのも、我がSQUALもフィルムではなく、このスタイルで(映像+画像)で作品を出したいという思いをつのらせていたからなのである。ページごとに作品ごとに紙質、文字の部分のみ加工、つやアリ、ナシ、切り抜きといった事を施した、フォトあり、アートあり、ストーリーあり、手抜きなしの間違いなくアートブックとして保存版である。 そして、もちろんDVDの方もロボットフードの制作者が手がけたといえばもう充分でしょ。独自の映像でいて、心地よい緊張とワクワク感が持続し続ける27分間です。 本にDVDがでもなく、DVDに本がでもなく、BOOK+DVDなのです。どちらも単体でここまですばらしくこのプライス。普通のアートブックならこれだけでこのプライスはするもんだ。もんなのにさらにDVDも。コレを手にいれなきゃどうするの。ほんとどうするの?すばらしすぎーーーーー
ir77 (Pulp Publishing) BOOK 120ページ、DVD 本編27分+ボーナス [ 5880yen ]
これだけでは伝わりづらいですがココから映像はちらっとドウゾ!BOOKの中身は手に取って自分の目でチェック!
» 続きを読むゲリラアーティスト、ストリートアーティスト、という以前にすごいパワーアーティストな『 BANKSY 』 つい先日、ヒルトンのCDをロンドンでばらまいたかと思えば、もうすでに今度はカリフォルニア、ディズニーランド。ディズニーランドのアトラクション内に、グァンタナモ収容所の、テロ容疑者の等身大マネキンをボム!!!
» 続きを読む「Banksy」が「Palis Hilton」デビューアルバムの、ジェケットをパロディー版にしたもの500枚を、イギリス各地のCDショップ48店に置き換えた。 しかもこのCD、ジェケだけにはとどまらず、中身のCD自体もDMなるアーティストがMIXしたものとすり替えた この謎のアーティスト「DM」とは実はDanger Mouse と Banksyのコラボ。という事は彼ら2人とヒルトンのトリプルコラボが勝手に、一方的に実現! HMVではすり替えられた店頭のCDを数枚発見。このCDはオークションにかける予定(eBayではすでに5万円)だそうだが、すでに間違って購入済みの人から、いっさい苦情、返品・交換等の問い合わせはないらしい。そりゃないだろうよ そんなゲリラでCDを置き換えてる生の映像はコチラ 今回もまたBBCで大きく報じられてました
» 続きを読む知ってますか?『 ARMSROCK 』ドイツ出身です。今はNYにいます。と、アーティストの詳細とかいらないと思いませんか。やはりなにより作品を見る。その作品が好き。興味がある、ない。それで充分なのでとりあえず見てください。と、みなさんもう目にしているはずなのです。実はまだ知名度には、な彼なのですが、日本のコスメといえばの、SHISEIDOのCMに起用されているので、日本のみなさんは目にしているはず。このARMSROCKのCMによって、日本のSHISEIDOを知った海外の人も多いのです。アーティストの力ってすごいですね。それよか、ARMSROCKを知りCMに起用した側もすごい。そのCMをとりあえずご覧あれ。彼の作品つづきをチェック!
» 続きを読む