
スニーカー界の新たな道しるべとなるべく、シーンをひっぱる 『 Alife Rivington Club 』 様々なコラボモデルは販売当日に並んでも入手できないモデルが多数あるほど。 そんなAlife Rivington Club の今回はスニーカーではなく、オリジナルラインのTシャツの紹介です。
Alife Rivington Club – THREE DIAMONDS S/S TEE
» 続きを読む
「夜はジャズ、ジャズは夜」の、お決まりのフレーズでスタートした須永辰雄氏の音にどっぷり酔った余韻を引きずりながら、今日はあの人気ミックスCDシリーズの最新作の紹介です。
UKサウスポートで毎年5月、11月に開催されている大型フェス ” SOUTHPORT WEEKENDER はヨーロッパ中のハウスフリークのみならず、ソウルフルでいてジャジーな音で全ての音楽ファンを虜にしています。 その公式DJミックスCDの最新作に、” Jazzanova ” と Ninja Tune のブレイクビーツの魔術師 ” Mr.Scruff ” が登場! さすがレコードマニアの2人。個人的には Mr.Scruff のディスクに興奮。 ダンス・ミュージックのルーツともいえるソウル、レア・グルーブ、などなど新旧の音をスムースにミックスしたため息のこぼれる仕上がりで、これから先もずっと聴き込めます。 まだまだ暑さの残るこれからにもってこいの極上ミックス2枚組 [ SOUTHPORT WEEKENDER Vol.7 ] の試聴はこちらからどうぞ
さすがRoy Ayers もう教科書に載ってもおかしくない名曲
» 続きを読む
りあえず海、 とりあえずBBQ、 夏だから。 それもいい加減飽きてきた頃でしょう。 そこで、明日の週末、昼はみどりに囲まれてランプ。夜はジャズに酔いしれる。 というルーティーンはいかがでしょう。 明日23日” リトリートたくら ” で開催される野フェス「 HALO HALO SUMMER FESTIVAL 08 」にSQUALのスケート番長 ” 8KAI ” プロデュースのランプを設置しますので、ランプに入りたい方、スケーターのランプ・パフォーマンスを見たい方はぜひ。 そんな昼を満喫した明日23日の夜は、 Propellerでレコード番長 ” 須永辰雄 ” x 映画ゲロッパの音楽監督も努めた ” 高宮永透 ” によるジャジーな夜にどっぷり酔いしれましょう。
[ HALO HALO SUMMER FESTIVAL 08 ] @リトリートたくら 12:30~22:30 [ Propelab? Special 須永辰雄x高宮永透 ] @ Propeller 21:00 start 詳細、チケットはSQUALまでどうぞ!
» 続きを読む
Scooter と 55 DSL (ディーゼル) によるコラボモデルが55本のみ限定発売決定!!!
グラフィックを載せて、「はいっ限定モデル どうぞ!」ってかんじのコラボボードではまったもってありまっせん。まったく違います。 この為に新たにScooterが開発した専用シェイプ、新構成のボードに、55DSLのデザイナーがグラフィックを手がけた、ほんとうの意味での特別限定モデルです。 専用のソールカバー付属で、2モデル各サイズ55本のみの限定販売となるこのボードの予約受け付け開始します。 受付期間は本日21日より24日(日)18時まで。 *全国で55本のみ限定のため先着順での受付で、予約確定は9月3日頃を予定しています。
» 続きを読む
奇跡の再入荷!!! カルチャーを届けるだけではなく、カルチャーを作り続けているフリーペパーの枠ではおさまりきらない『 FRANK 151 』 そんなFRANK 151のプロダクツの中でも特に人気が高く、入荷したかどうか確認する間もなく完売となるオリジナルラインが奇跡的な再入荷です。 国内はもとより本場ニューヨークでもこのオリジナルラインは入手困難な人気アイテムです。
FRANK 151 x NEW ERA – ” F ”
» 続きを読む
MAX 90 を履いて軽やかに出かけ、腹がへったらそれを食らう。帰りは裸足。はだしおおいに結構、わんぱくでいい大きく育てよ! そんな事を夢みるSQUAL定休日。
NIKE AIR MAX90 – デザインはこの人Olle Hemmendorff
» 続きを読む
ストリートに、このプロレスラーの ” アンドレ・ザ・ジャイアント ” の顔をアイコン化したものを貼るという行為からスタートし、世界中の街を侵略し、今では巨大ブランドにまでなった 『 OBEY 』 そんなOBEYが原点回帰の意も含め、この Obey Giant を 限定でリリース。常に見かけてはいるが、このメインアイコンをシンプルにプリントしたものはOBEYがブランドとして立ち上がった当初以来、久しぶりの登場となります。 この後もメインアイコンのみのリリース予定はない為、貴重なコレクションアイテムとなります。 しかも、ベーシックボディを使用しモノトーンのみのリリースでロープライスとなればコレクションに2枚買いなんてのも。
で、OBEYって?な人はこちらどうぞ。
OBEY – ANDRE FACE S/S TEE
» 続きを読む
連休最終日にすごいのぶつけます。 話題沸騰の、『 Q-Tip x alife – LYRICS TO GO 』 極少量ですが入荷です!!! フロントに 「 A.T.C.Q 」の ブラックカルチャー雑誌の金字塔 ” The SOUCE ” でも5本マイクを獲得した、いつ聴いても新鮮なモンスターーーアルバム 「 The Low End Theory 」からの1曲 ” Excursions ” の、 ど頭の Q-Tip のリリックが燦然と!もうこれだけで完全にノックアウトです。 alifeのアーティストコラボものといえば、やはり手がつけれらいようなプライスまでかけのぼった ” WU-TANG ” といい、つい最近の ” Nas ” といいヨダレだらだらですが、個人的にはなんといっても Q-Tip !!! これと同時期にフォトTシリーズ3部作の中にQ-Tipものあり、フォトTはどれも人気ですが、ですが 個人的にはやはりこのリリック物!!! 幾度となくサイトで言い放ってますがヒップホップ界のフェイバリット・ボイス3本指の座は相変わらず変わる事のないQ-Tipなのです。Q-Tip Q-Tip と興奮しすぎて個人のブログ調になってしまいましたが、とかくお急ぎください。
Q-Tip x alife – LYRICS TO GO S/S TEE
A.T.C.Q / Excursions
» 続きを読む
伝説のラッパー、ビギーこと ” The Notorious B.I.G ” 死後11年、デビューアルバム発売から14年を経て、今ここにほんとうのデビューアルバムを無料ダウンロード配信。 4年前、発売10周年を記念して、プロモオンリーだった曲なども追加して リマスタリングを施し再リリースしたじゃないか。といいなさんな。 今回はリリックを削除される前のオリジナルのものから、デモ、未発表ミックス、使用許可が出ずお蔵入りになっていたものの他、多数の音源で組上げたほんとうのデビューアルバムなのです。 レーベルの意向などで、もともとのハードな内容にメジャー受けのよいメロウな曲調をプラスしたとはいえ、400万枚以上をも売り上げたヒップホップ界の永遠のクラッシック。マスターピース。 [ The Notorious B.I.G / Ready To Die (The O.G Edition)こちらからダウンロード ]
» 続きを読む
もうスノーギア入荷ですか? なんて言葉はのんきですよ。8月も、もうなかば。あっという間に9月突入。9月といえばもう秋。暑いからといってのんきに構えていると背中に冬が、、、 春のスノーギア予約ラッシュが夏の間一瞬穏やかになっていましたが、カタログ号も発売となり、また予約や問い合わせが殺到しています。 そんな中、店頭には展示ではなく、08-09ニューモデルが入荷しています。 『 hummingbird 』スノーボードに夢中になっていた頃の、純粋なアメリカの匂いをプンプンさせ絶好調の3シーズン目をむかえるジャパニーズ/アメリカメイドブランドです。 色使いと、乗りあじの軽さでガールズにも人気の hummingbird、カタログでは伝わらない部分も含めいち早く実物に触れてみてください。 予約完売モデルも出始めていますので、hummingbirdいいなーとお考えの方はお早めに!
【 hummigbird 08-09 ニューモデル入荷!】
» 続きを読む
ピストブーム日本。実際ピスはエキサイトな乗り物、遊びですが、ブーム=かっこよく見られる。ブーム=乗り遅れるのにおびえる日本人なのも事実。 そんな中、NYクイーンズでもチャリブームです。チャリにシステム積んでます。 そして、そんな彼らをとりあげたショート・ドキュメンタリー・フィルム『 Made In Queens 』
そして今日は痛快、痛快な気分でチャリで山林を爽やかに駆け巡る定休日を過ごしてみます。
» 続きを読む
音楽にジャンルは必要か? 実際好みの音をレコ屋で探す時には、それなりに垣根は必要だった。 が、こうもレコ屋に足を運ばずネットでポン。もしくはipodに直でポン。そして気に入らなければ即、ポンと消去。 な、この時代オーソドックスな垣根はあって便利。なのだが、昨今のジャンルは解釈すらできず、そのジャンルをオーソドックスなジャンルにさらに分けるというもはや意味不明な状況。 音好きには多少耳慣れしている ” バレアリック ” なるジャンル。みなさんはどんな音を想像しますか? まずは、前作が爆ヒットとなったスイスのバレアリックのユニット 『 LOW MOTION 』の新作お聴きください。 そんな事考えなくとも、この暑さが続く夏の昼下がりエアコンの利いた部屋で聴きたい溶ける音です。お見事! Keep It Slow / LOW MOTION DISCO 試聴はこちら
» 続きを読む
ニュージャージー・ローカルのミステリアスなアーティスト『 BIGFOOT 』 ミステリアスとかいいながら実は、ナチュラルですんごいホンワカしてるんですが。 そんなBIGFOOTの新しいウェブサイト [ Bigfoot One ] が動き出しました。 新しい作品などもチェックできます。
» 続きを読む遂に明日から ”オリンピアード競技大会” が始まりますね。オリンピックの正式名称はそう定められているらしい。 オリンピックといえば、夏休みが全てだった子供の頃、どうでもよかったのに、ニュースや新聞では毎日騒がれていて、騒がれすぎていて余計どうでもよく思っていた記憶があります。 そんなオリンピック、BBCの北京オリンピックPVに注目。中国=西遊記、というところは、、、ですが、実に壮快な展開、映像が見事。 それもそのはず、映画「 TANK GIRL 」、バーチャル・バンド 「 Gorillaz 」のPVでその名を知らしめ、ロンドンのデザインミューアムのデザイナー・オブ・イヤーにも輝いた ” Jamie Hewlett ” 制作なのですから。ちなみに彼の作品のファンに女性が多いのは彼のルックスからなのか。
» 続きを読む








