
世界のリスナー、特に日本のリスナーを完全にノックアウトした『 Strange Fruits Project 』が、シーンに舞い戻ってきました。前作から2年、遂に実が熟したかのごとく、待望のニューアルバムと共に。彼らのスムースでメロディアスさはそのまま、前作、前々作をはるかにしのぐ完成系が今ここに!文句なしの傑作です
» 続きを読む
お待たせしました~FLUXの限定モデルCHAIN GANG入荷です。の、報告も吹っ飛ぶかんじで、FLUXよりレイトモデルの限定カラーが発表と同時に入荷しました。人気のTITANをベースに高級感溢れるパールカラーとジルコンを装飾した、シックでエレガントなモデル2機種です。もうすっかりギアを揃え滑り出している人には目の毒ですが、まだ揃えていなかった人はラッキーな限定モデル入荷です
» 続きを読む
様々なブランドが立ち上がり消えていくNY。そして似た様なデザインが飛び交う中、昨年からスタートしたにも関わらず、独特のデザインモチーフで注目される『 Major Threat 』が再入荷しました。NYソーホーのNom De Guarre で取り扱われるだけあってハイセンスなデザインが魅力です
» 続きを読む
ここ1、2年サーフミュージックっていえば、女の子がくいついてくる人気ぶりです。ですが、オーストラリア出身の『 Nigel B. Swifte 』のメロディーは、シンプルなアコースティックで優しい。と、まーサーフミュージックに使われがちな言葉が当てはまる、まんまサーフミュージックなのだが、海、太陽をかんじさせる、カラッとした夏の昼下がり。というかんじではなく、同じ太陽でも沈みゆく夕日。しかも晴れ渡った海に沈みゆく、美しすぎる夕日。エアコンもなく、高い天井には扇風機の羽がゆっくりまわる店で、グラスのアルコールごしに夕日を眺めたくなるような、切ないメロディーなのです。って、結局はサーフミュージックなのだが、それはひとつのカテゴリーわけにすぎないので、いろいろあるよってことですよ。まーサーフミュージックって言葉にとらわれないで、ゆったりした音を耳に。Nigel B. Swifte / Pale yellow Moon (Perfect Point) 視聴はコチラ サイトはコチラ
» 続きを読む
完全復活なのか?『 A Tribe Called Quest 』が、今年の9月1日デトロイトを皮切りに、10月1日のニュージャージーまで全15ステージで、全米ツアーを開催するらしい。2年前にも再結成ライブをおこなった事はあるが、全米ツアーとなると本格的に復活なのか。今のところニューアルバムの制作予定はないというところを見ると、ライブのみの復活なのか?まー個人的には、完全再結成よりもこのまま伝説のままが。。。でも、新しい曲も耳にしたい。。。実に複雑なのである。トップ3入り間違いナシのボイスである、Q-Tipの声を抜いたインストアルバムがすばらしすぎと言う事は、完璧すぎたATCQはこのままそっと。。。というのが本音のファンも今だに多いはず。画像は、今だにいつ聴いても色褪せない名曲の数々をインストで収録したビニールです。
» 続きを読む
マニアならずとも、このスタイルにはうっとりの『 Air Jordan ?カ 』オリジナルのブルズカラーで遂に復刻!しかも、ヒールサイドには当時このスニーカーの広告にも参加していたSpike Leeの顔がレーザー彫刻という、スニーカー歴史に残る完璧な1足です。で、ここでお詫びなのですが、先行予約という形をとらせて頂きましたが、やはり予想された以上に極少量の入荷の為、先着順の販売という形となりましたのでなにとぞご了承ください。また、問い合わせも多数頂いていますが、再入荷もありませんのでご了承ください
» 続きを読む
知ってますか?『 ARMSROCK 』ドイツ出身です。今はNYにいます。と、アーティストの詳細とかいらないと思いませんか。やはりなにより作品を見る。その作品が好き。興味がある、ない。それで充分なのでとりあえず見てください。と、みなさんもう目にしているはずなのです。実はまだ知名度には、な彼なのですが、日本のコスメといえばの、SHISEIDOのCMに起用されているので、日本のみなさんは目にしているはず。このARMSROCKのCMによって、日本のSHISEIDOを知った海外の人も多いのです。アーティストの力ってすごいですね。それよか、ARMSROCKを知りCMに起用した側もすごい。そのCMをとりあえずご覧あれ。彼の作品つづきをチェック!
» 続きを読む
FTCの完全限定生産のNEW ERAも、今回が完全にラスト作となりました。もちろん今回も全世界50個オンリーの生産数です。FTCらしく、初期作から一環してSFマークオンリーを貫き通し、ベースを変えずにそこにドープなカラーを落とし込んできました。きましたが、これで最後とは。。。実はFTC x NEW ERAがラスト作なのではなく、FTCのドープなラインナップの入荷がこの夏で幕を閉じるのです。SFのFTCがなくなるわけではアリマセン。秋からもFTCの商品は日本で販売されます。でもそれは、本家SFのFTCがプロダクツしたものではないのです。お判りですか?まーその辺の話も、次回のほんとうに最後のTシャツ紹介の時にまた。で、今回のラスト作はみなさん待ちにまったカラーで登場です
» 続きを読む
雨も降り続きすぎで、せっかくの休日もとか言っている場合ではない。来日です!J5の、そうJ5といえばJurasic 5の、DJでありプロデュースをてがけるとか説明いらずの『 Cut Chemist 』が来日決定!!!ファーストソロが発売になり(国内盤は今月26日)、アルバムを引っさげての来日公演て事で気合いジュウブン!で、今月19日には、J5のニューアルバムもドロップです。ん~忙しい。ですが、そのニューアルバムのジャケにはCut Chemistの姿が見当たらないらしい。という事で、このメジャーソロデビューとともにJ5を抜ける、抜けたのではとの噂も駆け巡ってます。その真相はまたと言う事で、来日の日程は10.5 名古屋、10.6 東京、10.7 京都となっております。さーどこへ向かおうか! 画像はCut Chemist / The Audience‘s Listening (Warner) で、視聴はコチラ アルバムの話はまたのちほどって事で、来日の報告を興奮しながらお伝えするSQUAL休日の日
» 続きを読む梅雨好きでもないのですが、今年はいっこうに雨が振りやがらねーと思っていたので、こうやって降りっぱなしになられると「ん~梅雨だな」と変に安心するものです。人間あるべきものがないとなんか調子がくるうみたいですね。でも、たまには全てがなくても、見えなくてもいい事だってあるような。。。ワールドカップ決勝は過ぎ去っていったにもかかわらず、マテラッティの言動が、ジダンの報復が、と、今だに繰り広げられる真相の追求。そのせいもあって、お互いの親も激怒、暴言の毎日が今なお繰り広げられているのである。世界の子供に影響を与えたといわれる今回の問題後も、子供のけんかに乗り出した場外戦はまだまだ続くのであった。しまいにはジダンの頭突きゲームまで出る始末!このゲーム、どうやってもレッドカードで退場。と後味も悪い始末!なのである
» 続きを読む
いや~待ちましたね~。昨年の春にEMANONのデビューアルバムを紹介した時に、同時に紹介したEMANONのMC『 ALOE BLACC 』の、(その時のMAGはコチラ )ソロシングル作を含むデビューフルアルバムが、遂についに完成!!!各界で絶賛されCarl Craig 、Giles Petersonをも大絶賛させる、独特なソウルフルボイス。まさに新しいスタイルのソウルミュージックの誕生です。
» 続きを読む
もう今日はこの話題しかないでしょう。ないはずです。まあ3位には予想どうリの開催国が座ったわけですが、そんな事よりなにより今晩というか、朝というか遂に勝負がつくわけです。イタリア優勢と言われる中、やはりジダンがサッカー界のレジェンドになる為には、カップが必要です。ガットゥーゾのマークをジダンがするりと抜けても、いたるところのマッチアップもイタリア優位な中、やはり伝説の人になるにはこの勝負は大事な1戦なのです。全ては今晩なのです! ちなみに画像はキックオフの前に、各国も人種差別反対を訴えていますが、ウェブで展開されている人種差別根絶の広告です
http://www.footballresistance.com/
» 続きを読む
シンガポール発の『 Stabs 』の鋭いデザインセンスは、NYでも頭ひとつ抜け出していて、取り扱いもハイエンドセレクトなNYの「Nom De Guarre」、アトランタの高級ブティック「Rarefootage」などを見ても高い評価を得ている事がうかがえます。ボディの方もカスタムメイドボデイに、縫製前プリントと手抜なしです。 なにはともあれ、ハイセンスなグラフィックにハイセンスなユーモアを詰め込んで、今の世の中にStabs(ひと刺し)
» 続きを読む
再入荷しましたと伝えたのもつかの間、2日間もたずに、完全に即日完売となってしまった『 Acapulco Gold 』。なのですが、問い合わせが殺到していますのでこの場で全て完売した事と、再々入荷の予定がない事のお詫びをお伝えします。お詫びというわけではないのですが、Acapulco Goldの中でも毒の度合いが高かったあのTシャツの原型でも見てやってください。ほんとまんまもいいところ、本物を入手して落書きしたのか?というぐらいです。この上にプリントされていたDAMN DUTYとは汚いとか薄汚れたという意味です。参考までにAcapulco GoldのTシャツ達はコチラ
» 続きを読む






